ようやく寒くなってきたので、今年の年初に購入した電気圧力鍋でおでんを作りましたが、 やはり圧力鍋はいいですな。 牛スジも短時間で軟らかくなるし、大根にも味が染みるのでいい塩梅です。 調理は楽ですが、片付けが鍋より面倒なのが何とかなれば常用できそうですな。
10月下旬に2度目の上京をしてきました。 とはいえ、茨城と千葉に行ってきたのでほとんどはそちらですが、 神田明神にITお守りを更新に行ってきたりしましたな。 あとは最近は寒暖の差が激しいので体調が良くないですな。
3連休のど真ん中に情報処理試験があったので受けてきました。 午前2が新作問題がいつもより多くて楽しめた半面、結果が不安でしたが、 公式解答で採点したところ何とか6割はクリアできたようですな。 午後1は何とか全部埋めましたが、午後2がちょっと傾向が変でしたな。 なんだか例年と結構違うので問題作成基準が変わったりしたんでしょうか。 試験会場が予備校で机がガタガタ言うのも気になりましたが、 12月の結果が気になるところです。
ドラクエを9までクリアし、ついでにDQビルダーズ2もクリアしていますが、 FF1をようやくクリアしましたな。 のんびりと攻略サイトを見ながらやっていましたが、クリアに15時間ちょっとかかりました。 任天堂はハードが変わるとソフトが動かなくなるので、何気にsteamが便利でいいですな。 FF2に取り掛かりますが、多分年内は難しそうなので年明けクリアを目指します。
基本的にはボールペンをメインに使っていましたが、万年筆に手を出してみましたな。 万年筆を収集するような沼にははまらなさそうですが、普通に使えますな。 ただ、ボールペンにはないメンテナンスや、こまめに使わないと駄目とかいろいろあるようです。 改めて最近のボールペンの質の高さがわかりましたな。
最近頻繁にマイナポイントの期限の話題が出てくるので確認したところ、 まだ受け取ってなかったので受け取ってきましたな。 チャージしたらポイントが付くというから自動でくれるのかと思ってましたが、 わざわざ受け取りをしないといけなかったようです。 最近こういう「期間内に受け取らなかったら没収」が増えて、本当にさもしい感じですな。
7月から在宅ワーク中ですが、暑さのせいか捗りませんな。 皮膚の状態も良くないし、今年の夏は本当に酷暑の言葉がピッタリです。 在宅用に中古PCを買ってリモートの設定をして使ってましたが、 やはり古すぎるのは良くないようなので新しいのを探してみたところ、 在宅需要がようやく落ち着いたのか手頃なモデルが増えてきてましたな。 インテルN95搭載のミニPCを試しに買ってみたところ、中古より かなり快適になりましたな。
久しぶりに東京に行ってきましたが、うんざりするくらい人が多かったですな。 外国人旅行者もかなり多いし、店頭で物を買うのは遠慮したい感じでした。 電車も混雑してるし、飲食店も行列だしで家が一番ですな。